1945年– tag –
-
昭和天皇、マッカーサー元帥と初会見──戦後の新たな関係構築へ一歩
【東京 9月27日】 本日午前、昭和天皇が連合国軍最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥を表敬訪問し、東京都内・米国大使公邸(通称マッカーサー司令部)にて歴史的な初... -
「ポツダム宣言受諾に伴う勅令」、正式公布──占領下の施政に緊急対応措置
【東京 9月20日】 本日、政府は「ポツダム」宣言の受諾に伴い、占領下における国家の施政と命令体系を法的に整えるための勅令を公布、即日施行した。正式名称は『ポツダ... -
戦時教育の記述、教科書から削除へ──文部省が全国の学校に通達、墨塗りで対応
【東京 9月20日】 本日、文部省は全国の小学校・中等学校に対し、教科書に記載された戦時体制に関する記述の削除を求める通達を発出した。これは、ポツダム宣言の受諾に... -
「ホーホー卿」ウィリアム・ジョイスに大逆罪で死刑判決、戦後イギリスで極刑へ
【ロンドン 9月19日】 第二次世界大戦中にナチス・ドイツの宣伝放送を行い、イギリス国民に向けて敵側のプロパガンダを流し続けた「ホーホー卿」ことウィリアム・ジョイ... -
内務省、民間人の刀剣所持を全面禁止へ──終戦後の治安対策強化
【東京 9月19日】 本日、内務省は民間人による刀剣の所持を全面的に禁止する通達を全国の地方行政機関に向けて発出した。これにより、武士の象徴として長らく文化の一端... -
敗戦国民と駐留兵の懸け橋──『日米会話手帳』、全国で一斉に発刊
【東京 9月15日】 本日、日本語と英語の基本的な会話文を収録した小冊子『日米会話手帳』が、全国の書店や駅売店にて一斉に発売された。戦争終結から1ヶ月余り、アメリ...
1