鎌倉時代– tag –
-
北条時政、政子・義時の手により出家――鎌倉幕府執権の座、義時に継承される
【鎌倉 9月5日】 本日、鎌倉幕府初代執権・北条時政が、その実子である北条政子と北条義時によって政務の座を追われ、出家した。これに伴い、次男・義時が第2代執... -
源頼朝、奥州平泉討伐のため鎌倉を出陣 藤原泰衡追討へ
【鎌倉 9月1日】 鎌倉殿・源頼朝(42)は本日、奥州平泉を本拠とする藤原泰衡追討のため、鎌倉を大軍を率いて出陣した。昨年、平氏を滅ぼした後も東北地方では藤... -
北条泰時、「御成敗式目」を公布 武家政の裁判基準を成文化
【鎌倉 8月27日】 本日、執権・北条泰時は武家政権の基本法「御成敗式目(貞永式目)」を公布した。条文は五十一か条。御家人同士の所領相論や境界争い、惣領・庶子の相... -
源頼朝、征夷大将軍に 朝廷が宣下、武家の政に正統性
【京都 8月21日】 本日、朝廷は源頼朝に征夷大将軍の官を授ける旨を宣し、使者が鎌倉へ発った。長く東国の治安と軍政を担ってきた頼朝の指導体制が、公的な官途によって... -
元襲来 鷹島沖で激戦 異国船団、平戸から太宰府へ進路
【鷹島沖 8月19日】 本日、平戸島方面から東進した異国の大船団が鷹島沖に達し、太宰府をうかがう動きを見せたため、沿岸の武士団と水軍がこれを迎え撃った。海上... -
修禅寺で源頼家急死 入浴中に急変、暗殺の噂広がる
【伊豆・修禅寺 8月14日】 伊豆国修禅寺に幽閉されていた鎌倉殿・源頼家(23)が本日、入浴中に急死した。寺内関係者によれば、頼家は湯あみの最中に倒れ、その後...
1