交通– tag –
-
名神ハイウェイバス運行開始、新大阪〜名古屋を3時間で結ぶ高速時代の幕開け
【新大阪 10月5日】 本日、日本初の高速道路定期バス「名神ハイウェイバス」が運行を開始した。初便は午前8時に新大阪駅を出発し、名古屋駅前まで約3時間で結ぶ高速運行... -
英国ブラックプールで電気トラム開業、ヨーロッパ初の常設運行
【ブラックプール 9月29日】 本日、イングランド北西部の海浜都市・ブラックプールにて、ヨーロッパ初となる常設の電気駆動式路面電車「ブラックプール・トラムウェイ」... -
蒸気の巨人、公道を走る──新鉄道、ダーリントンで華々しく開通
【ダーリントン 9月27日】 本日、英国ダーリントンにて、世界初となる蒸気機関車を使用した公共鉄道が正式に開業した。この新たな鉄道「ストックトン・アンド・ダーリン... -
北海道横断の夢実現へ──狩勝トンネル完成、旭川〜釧路が鉄路で結ばれる
【北海道・狩勝峠 9月8日】 北海道を東西に貫く一大プロジェクトがついに結実した。鉄道院が推進していた狩勝トンネルが本日完成し、旭川から釧路までを結ぶ鉄路... -
北大西洋の深海でタイタニック号発見 73年ぶりに眠りから覚める
【ワシントン 9月1日】 1912年に北大西洋で沈没し、1500人以上の犠牲者を出した豪華客船「タイタニック号」の残骸が、米仏合同調査チームによって発見された。ア... -
JR九州・上山田線、73年の歴史に幕 最終列車に別れの拍手
【福岡県嘉穂郡 8月31日】福岡県を走るJR九州・上山田線(新飯塚~上山田、16.1キロ)が31日、73年の歴史に幕を下ろした。石炭輸送の衰退と利用客の減少により、この日... -
国産旅客機YS-11、初飛行に成功 戦後航空機開発の節目
【名古屋 8月30日】 戦後初の国産旅客機として開発が進められてきた双発プロペラ機「YS-11」が、本日午前9時40分、名古屋空港を離陸し、約1時間の試験飛行を無事成功さ... -
東京横浜電鉄、渋谷〜丸子多摩川間が開業 郊外連絡の新動脈誕生
【東京・渋谷 8月28日発】 本日、東京横浜電鉄株式会社(社長・五島慶太)は、渋谷〜丸子多摩川間を結ぶ渋谷線の営業運転を開始した。開業区間は全長10.8キロ、停車駅は... -
羽田飛行場、開港 東京の空の玄関が始動
【東京・羽田 8月25日】 本日、東京市営の「羽田飛行場」が正式に開港し、首都圏の旅客・郵便・貨物を担う新たな空の玄関が動き出した。滑走路は芝生を主体とした... -
つくばエクスプレス開業 秋葉原—つくば直結、首都圏の通勤圏を拡大
【東京・秋葉原/茨城・つくば 8月24日】 本日、首都圏新都市鉄道「つくばエクスプレス(TX)」が全線開業し、秋葉原—つくば間が新線で結ばれた。朝の一番列車で...
12