革命的即席食品、誕生──日清食品が“カップヌードル”を新発売

【東京 9月18日】

本日、日清食品株式会社(本社:大阪市)は、世界初となる画期的な即席食品「カップヌードル」の販売を開始した。これは、発泡スチロール製のカップに麺・スープ・具材を一体化させた商品で、お湯を注ぐだけで食べられるという新発想の即席めんだ。

発売元の日清食品は、1958年に「チキンラーメン」で即席ラーメン市場を切り開いたが、今回の製品では“どこでも・誰でも・器なしで”食べられる利便性が大きな特徴。カップがそのまま容器になるため、従来のどんぶり不要のスタイルが画期的だ。

開発の中心となったのは、創業者である安藤百福(あんどう・ももふく)氏。彼はアメリカで即席めんが割られて紙コップに入れて食べられていたことに着想を得て、この製品の開発に取り組んだという。

価格は1個100円と、従来の袋めんよりやや高めながら、「お湯とフォークさえあれば、どこでも食事が可能」という利便性から、ビジネスマンや若者層を中心に新たな食文化の広がりが期待されている。

なお、初期のラインナップには「しょうゆ味」「カレー味」「シーフード味」などが用意されている。

カップにフタをし、お湯を注いで待つこと3分──これまでにない「即席」の形が、私たちの食卓とライフスタイルを変える第一歩となるかもしれない。

— RekisyNews 食文化部【1971年】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次