【ローワー・カナダ(現ケベック州) 10月26日】
米英戦争中の本日、アメリカ軍がカナダ侵攻の一環として進めていたモントリオール攻略作戦が、シャトーゲー川沿いでの戦闘により頓挫した。この「シャトーゲーの戦い」では、イギリス正規軍とカナダ植民地軍、地元フランス系住民による民兵が連携してアメリカ軍を撃退する成果を挙げた。
アメリカ軍は、将軍ウェイド・ハンプトン率いる約4,000人の部隊が南下し、モントリオールを目指す作戦を展開。一方、イギリス側は、シャルル・ド・サルベリー少佐が率いる1,600人あまりの兵力で迎え撃ち、森林地帯を巧みに利用した防衛戦を敷いた。この中には、カナダ先住民部隊やフランス系農民からなるボランティア部隊も含まれていた。
アメリカ軍は数の上では優位であったが、地形に不慣れで、補給線も脆弱だったため、持久戦に持ち込まれると苦戦を強いられた。攻撃は繰り返されたものの、防衛線は突破されず、最終的にアメリカ軍は退却を余儀なくされた。
この戦いの勝利により、モントリオール方面への侵攻は大きく遅延し、英加連合軍はカナダ側防衛における大きな士気向上を得た。また、カナダ民兵の果敢な戦いぶりは、植民地における団結と自衛意識の象徴として称賛を集めている。
今後もアメリカ軍の侵攻が継続される見通しだが、今回の戦闘で明らかになったように、カナダ側の防備は依然として堅固である。両国間の戦争の行方は、冬の到来とともに一時的な膠着を迎える可能性が高まっている。
— RekisyNews 国際面 【1813年】
