エンタメ– category –
当ページのリンクには広告が含まれています。
-
新雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』創刊 科学と産業の最前線を伝える
【ニューヨーク 8月28日発】 米国で本日、科学と技術を専門に扱う新しい週刊誌『サイエンティフィック・アメリカン』が創刊された。初号はニューヨーク市内および周辺都... -
喜劇の新星、日本全国津々浦々を旅する人情喜劇『男はつらいよ』、ついに銀幕へ
【東京 8月28日】 日本各地を放浪するテキヤの寅次郎が、故郷の東京・葛飾柴又へ舞い戻り、騒動を巻き起こす人情喜劇『男はつらいよ』が、昨日より全国一斉公開された。... -
黒澤明『羅生門』封切り 交錯する証言、観客に“真実”を問う
【東京 8月26日】 本日、黒澤明監督の新作映画『羅生門』が都内劇場で封切られ、開場前から長い列ができた。出演は三船敏郎、京マチ子、森雅之、志村喬。芥川龍之... -
倉金章介氏、逝去 戦前・戦後をつなぐ児童漫画の礎
【東京 8月25日】 本日、漫画家の倉金章介氏が都内で逝去した。享年59。戦前の児童雑誌から戦後の大衆誌まで軽妙な線とナンセンス感覚で読者を魅了し、擬音とテン... -
トルーマン・カポーティ氏、死去 『冷血』『ティファニーで朝食を』の作家
【ロサンゼルス 8月25日】 本日、作家トルーマン・カポーティ氏が市内の友人宅で死去した。享年59。戦後アメリカ文学を代表する存在であり、都会の機微から犯罪の... -
森鷗外、独学の途へ 横浜を出帆、衛生学の研鑽誓う
【横浜 8月24日】 本日、陸軍軍医の森鷗外氏が欧州留学のため横浜港を出帆した。見送りに集まった同僚や師友の輪の中、氏は「学理と実務を携え帰国したい」と短く... -
THE ALFEE、武道館に初登場 3声ハーモニーとギターの奔流が夜を染める
【東京・日本武道館 8月24日】 本日夜、ロックバンドTHE ALFEEが日本武道館で初の単独公演を行った。客電が落ちると同時に白幕越しのシルエットが浮かび、割れる... -
民俗画家エドワード・ヒックス逝去 『平和の王国』の作者
【ペンシルベニア州ニュータウン 8月23日】 本日未明、画家エドワード・ヒックス氏がニュータウンの自宅で永眠した。享年69。馬車や看板の塗師として生計を立てな... -
人魚姫像、コペンハーゲンで公開 港の新たな象徴に
【コペンハーゲン 8月23日】 本日、ランゲリニエ海岸の突堤でアンデルセン童話『人魚姫』に着想を得たブロンズ像が初めて一般に披露された。滑らかな岩に腰を掛け、沖を... -
ムンク美術館で武装強奪 『叫び』『マドンナ』を奪取
【オスロ 8月20日】 昼下がり、覆面の二人組がムンク美術館に押し入り、警備員を威圧して展示室の絵を外し、来館者の悲鳴の中で逃走した。奪われたのは『叫び』と『マド...