経済/製品– category –
-
「縞模様」に革命の兆し──情報管理技術としてバーコードが特許登録
【ワシントンD.C. 10月7日】 本日、アメリカ特許商標庁は、新しい情報識別技術「バーコード(Bar Code)」の特許を正式に認可した。登録されたのは、ノーマン・ジョセフ... -
岐阜・樽見鉄道が運行開始 国鉄からの転換で第三セクター誕生
【大垣 10月6日】 岐阜県を走る国鉄樽見線のうち、大垣~神海間が本日、第三セクター方式の樽見鉄道として新たなスタートを切った。赤字路線の整理に伴い、地域の公共交... -
名神ハイウェイバス運行開始、新大阪〜名古屋を3時間で結ぶ高速時代の幕開け
【新大阪 10月5日】 本日、日本初の高速道路定期バス「名神ハイウェイバス」が運行を開始した。初便は午前8時に新大阪駅を出発し、名古屋駅前まで約3時間で結ぶ高速運行... -
ソフトウェアに自由を──リチャード・ストールマン氏、フリーソフトウェア財団を設立
【ボストン 10月4日】 本日、アメリカのコンピュータ科学者リチャード・ストールマン氏が「フリーソフトウェア財団(Free Software Foundation, FSF)」の設立を発表し... -
豪華列車「オリエント急行」、パリを出発し欧州横断へ
【パリ 10月4日】 本日、ヨーロッパ大陸を横断する国際豪華列車「オリエント急行」が、フランス・パリのストラスブール駅から初の定期運行を開始した。鉄道旅行の新時代... -
電子頭脳ENIAC、ついにその生涯に幕
【ペンシルベニア州フィラデルフィア 10月2日】 本日午後11時45分、アメリカ陸軍が開発・運用してきた世界初の電子式汎用コンピュータ「ENIAC(エニアック)」が、その... -
T型フォード、ついに登場──フォード社が大衆向け自動車を正式発売
【デトロイト 10月1日】 本日、米国ミシガン州デトロイトに本社を構えるフォード・モーター社は、かねてより開発を進めてきた新型自動車「モデルT(T型フォード)」の販... -
スティック菓子の新風、「ポッキー」登場──江崎グリコ、斬新なチョコレート菓子を発売
【大阪 10月1日】 本日、江崎グリコ株式会社(本社:大阪市)は、かねてより開発を進めていた新感覚のスティック型チョコレート菓子「ポッキー」を全国で発売した。プレ... -
デジタル音楽の夜明け──ソニー、世界初のCDプレーヤー「CDP-101」本日発売
【東京 10月1日】 音楽の楽しみ方に革命が訪れた。本日、ソニー株式会社は、世界に先駆けてコンパクトディスク(CD)プレーヤー「CDP-101」の一般販売を開始した。価格... -
三井・三菱・安田の三大財閥、持株会社を自主解散へ──経済の民主化へ大きな一歩
【東京 9月30日】 本日、三井合名会社・三菱合資会社・安田保善社の三大財閥が、いずれも持株会社としての法人解散を正式に決定した。これは連合国軍総司令部(GHQ)が...