囲碁新時代へ――NHK杯テレビ囲碁トーナメントが放送開始

【東京 10月7日】

本日、NHK(日本放送協会)による囲碁の新たな試みとして、「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」が初回放送を迎えた。名だたるプロ棋士たちが一対一の真剣勝負を繰り広げるこの番組は、日本初のテレビ放映による囲碁公式トーナメントとして注目を集めている。

記念すべき初回対局は、ベテランの実力者同士による激戦で、解説には高川格九段が登場。巧みな言葉で局面を読み解き、テレビを通じて囲碁の深遠な魅力を視聴者に伝えた。番組は毎週日曜日の午後に放送される予定で、今後も多彩な対局と分かりやすい解説が期待されている。

出場棋士は、日本棋院と関西棋院の所属プロ棋士から選抜された16名。全対局がテレビスタジオで事前収録され、視覚的にも分かりやすい盤面映像と丁寧な実況解説が、囲碁ファンはもとより一般視聴者からも好評を得ている。

NHK関係者は「囲碁は日本の伝統文化。より多くの人々にその奥深さと面白さを知ってもらいたい」と語っており、教育的意義と娯楽性を両立した番組として育てていく方針だという。

囲碁界にとっても、テレビという新しい舞台での公式戦は大きな挑戦となる。かつては観戦できなかったプロ同士の熱戦を家庭で楽しめるこの取り組みは、囲碁ファン層の裾野を広げる一助となることが期待されている。

— RekisyNews 文化面 【1962年】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次